5月長野市 ティーンズヨガ講師養成講座
【開催日】2023年5月6.7日13.14日
時間:9時~18時
【会 場】飯綱高原森のヨガスタジオPLAVA
長野市上ケ屋2471
https://www.iizuna-plava.com/
十代の若者たちへヨガを効果的に教えるために必要な基本原則とツールを学びます。ここでは、思春期に起こる内面と外面の変化を習得し、そしてヨガの経験が、 どのように十代の若者たちを変えるのかということについて学んでいきます。
主眼は思春期における発達、 解剖学、生理学、学習領域の理解を通して、十代の若者たちの様子を理解することと彼らとの関わり方を学びます。
こちらの商品はBASEでの購入となります
【講座日時】
2023年5月6.7日13.14日
時間:9時~18時
【会 場】飯綱高原森のヨガスタジオPLAVA
長野市上ケ屋2471
https://www.iizuna-plava.com/
【ティーンズヨガ講師養成講座】
自立に向かっていく10代の若者たちの特徴を学び、運動と心理の両方の観点からヨガにおける支援法を学びます。
この時期の子どもたちは、なぜ、衝動的で、傷つきやすく、感情の浮き沈みがあるのでしょう。世界共通で脳の発達が深く関連していることが分かってきました。
そして、10代の若者の自殺率が高い要因はなぜでしょう?
思春期における発達、 解剖学、生理学、学習領域の理解を通して、彼らとの関わり方を学び、理解する方法や注意点について学びます。
【このような方におすすめ】
・十代の若者たちの健康・幸福をよりよいものへとしたい方
・ヨガを通して十代の若者とのつながりを深めたい方
・十代の若者にとってベストな状態を促進する方法を学びたい方
・青年の人生に永続する生き方を共に考え変化をもたらしたい方
【講座内容】
思春期に起こる内面と外面の変化を習得し、そしてその変化が どのように十代の若者たちのヨガ経験を変えるのかということを学んでいきます。
彼らの生き方を支え、身体と心に即した効果的なヨガをお伝えすることが出来るようになります。
脳科学に基づく実践法を用いて講義のほか、指導者としての資質を高める方法、現場で即戦力となる実技をたくさん経験していただきます。
【教材について】
次世代のこどもたちへより多くの自然を残せるよう、講座の教材はデジタル化されています。講座の概要と400ページのカリキュラムで進めて行きます。
①指導法ガイド
・ヨガポーズ
ヨガの効果、呼吸法。10代の若者の体に即した指導法
・ヨガゲーム
なぜ、遊びが必要か具体的実践
・リラクゼーション導入方法 効果と、意味、重要な役割。
②レッスンプラン
・レッスン構成の仕方、注意事項など
・中学生。高校生体育指導に即したレッスンプラン42ページ
③教師ガイド
・YogaEdの設立、意義
・体育教育基準・保健基準について
・YogaEdの教育理念
・ヨガ指導者心得・環境
・ポジティブなクラス管理
・行動管理・行動心理学
・青年期の発達について 思春期・解剖学・生理学・
・ヨガと脳の関係および、ヨガで脳の学習を支援することについて
・人間関係と感情の学習。ソーシャルエモーショナルラーニングより。
④ビジネスについて
・需要と供給 ・ヨガ、マインドフルネスを取り入れた事例紹介 他
講座時間:32時間 原則全日程の参加が必要です。